新物のニタリ鯨入荷しました!
商品の入れ替わりでしばらく販売をしていなかった尾の身や鹿の子、赤肉が
新物の販売が始まりまして、店頭でも販売を開始しました!
今回のなかなか脂のり良く、尾の身も梅がいらなさそうです。
くじらの脂は青魚と同じくDHA、EPAが豊富です!
尾の身や鹿の子など、脂の乗った部位は高級部位にはなりますが、
疲労回復や高鉄分など赤肉の効果と、オメガ3の脂の両方の
効能を持った部位とも言えます。
つまり美味しい肉で、更に健康増進にも役立つ一挙両得な
肉とも言えます。
ぜひ一度お試しいただければと思います。
通販でも販売開始しますので、よろしければご利用ください!(^^)!
人気ユーチューバー「きまぐれクック」さんがくじらを取り扱ってくれました!
色んな魚をおろして食す,という動画で人気のユーチューバー
「きまぐれクック」さんがくじらを取り扱ってくださいました!
挙げていただいたのは恐らく、沿岸捕鯨のミンクの心臓、
アイスランドのナガス尾の身です。
私も、もともと鮮魚関係にいたこともあり、魚も好きなので(私の廻りの人間も)こちらの
動画はいつも拝見させていただいておりました。(^^)
いやー、ついにくじらも扱っていただけるとは感謝感激です!
しかも旨いと言っていただいて!ウレシイ!
動画見ながら、「そうそう!!食感そうなんですよ~!そう、そうなんですよ!旨いんですよね!」
と、返事のないスマホに向かって一人で語りかけてしまいました。
くじら食していただいてありがとうございます!(^^)
追記(人気ユーチュバーの方のを、こうやってリンク貼ってしまってよいものかわからないのですが、
嬉しくて貼ってしまいました。NG だったら教えてください)
一橋大の学生さんがゼミのテーマでくじらの食文化について題材にしたい、
ということで話しを聞きにいらして下さいました。
まずは勿論、くじら肉を食べてもらい
その後、捕鯨シーンやくじら肉の製造工程などを動画や画像で見ていただき、
捕鯨船に乗っていた頃の話しや、自分の思っていいる今のくじら肉の流通や
捕鯨業界の話しなどをしました。
2時間余りでしたが、熱心に疑問をぶつけてきてくれ、
あっという間のとても有意義な時間でした。
くじら外世代の方に、くじらに興味を持ってもらえるのはとても嬉しいことです。
くじら肉の普及にもきっと繋がるものと思います
技術の伝承や政治が絡んだりと、なかなか面白い題材ではあると思うくじら肉、
テーマとしての下準備と言うことで、本テーマになるかはまだわからない
とのことでしたが、ぜひゼミテーマとなってもっと深掘りしてくれたらいいなとおもいます(^^)
板花です(^^)
あまりお知らせはしていなかったのですが、
実は、キッチンカーを購入しまして、昨年から近場のイベントに出店しております。
やっぱりくじらの美味しさをもっと知っていただくには、
店で待っているだけでなく、自ら出向いて行くことが大事だと(ちょっとお高い出費でしたが…。)考え購入しました。
イベントですと、今まで食べたことがない、という方も興味本位で試していただけます。
「くじらってこんなに美味しいんですね」なんて言っていただけることもあり、
やってよかった!と思い、今年もドンドンやっていこうとイベントシーズンを迎えた3月、
コロナです。イベント全てなくなりました。
そこから今もそのままです。
今は店もイートインできるようになり、刺身や麺なども気軽にメニューに
出せるようになったので、そちらで新メニュー開発を楽しんでおりますが、
やっぱり、「くじらを広める」という観点からはイベント出店したいところです。
とはいえ、感染拡大も危惧されている中ですので、急にどうのとは行かないと思います。
まずは少しずつ、小さいことからやっていきたいと思っております。
あっ、小さいことで通信販売も始めました~。
こちらも、更に商品充実させていきたいと思います(^^)
板花です。最近なかなかくじら肉を
思いっきりがっつく機会がないのですが(味見程度は食してますが)
思いっきり食べてるお客様から聞くのは、
一番は、「疲れない」です。
高たんぱくや低カロリーというメリットもあるのですが、これは実際他にも多くの食材があります。
(その中でも、とても優れていると思ってはいますが)
でも意外に、「疲れた時の栄養ドリンク」より効く、というお言葉をいただくのは少ないのではないかと思います。
マムシやスッポン、ウナギなどの滋養強壮と言われるものを食べるというのは、確かに一定の効果があるのかもしれません。
でも、くじらの成分は科学的にも効果があるといわれております。
実際、召し上がった方からは「体が軽くなった」や、「だるくなくなった」
などのお声をいただきます。
こういったお声をいただくとやっぱり、バレニンの疲労回復効果というのは、ホントなんだなと思います。
今までやってきて、ホントにお聞きすることなので
ぜひともくじら肉を多くの方に試していただきたいですね
やっぱりくじらはスゴイ!